全ては仮説と検証

Webに関する集客などの悩みを解決。情報活用・プログラミング教育が専門、佐藤雄大のブログ

ブログを10年以上書き続け、数1000記事書いて気づいた4つの事。

f:id:q2e2d2:20160713174746j:plain

1.ブログはもう一人の自分を表す、名刺みたいなもの。
2.ずるやブランディングをしたいと思い、等身大以上の事を書いてたら、消えていく。
3.ブログで人生が変わることもある。
4.ブログの書き方のトレンドも変わる。

 

私がブログをはじめたのは、2004年です。

 

かれこれ、10年以上がたちました。2004年はまだ、大学1年生でした。

 

私は、情報教育学科という、教育と情報(プログラミングなど)と数学を学ぶ学科でした。

 

それにも関わらず、大学入学して、はじめてパソコンをさわりました。当時、既にWindows XPだったにも関わらず。

 

だからこそ、最初はインターネットがどういうものかすらわからなかったレベルです。

 

少しずつ、パソコンの操作を学び、高校の時から、テニス日誌というものをつけていたのですが、日常の日誌を残したいと思っていました。

 

そんな時にブログの存在を知り、それ以降、ずっと書き続けています。

 

ブログもいろいろなブログを試しました。

 

goo、アメブロ、楽天ブログ、yahooブログ、seesaaブログ、はてなブログなどなど。今、すぐには出てこないですが、いろいろと触っています。

 

最近、また、アメブロを再開しようと思いました。
そのため、記事の整理をしていました。読者数も1000人を超えるブログでした。

 

アメブロ自体、大学生から社会人になりたてぐらいの時まで使っていたので、整理してみたら、アメブロだけで、1000記事を超えていました。

 

記事を整理するにあたり、過去の記事を読み、一部は消したり、修正したりしていました。

 

その長い歴史で感じたことを書いていきます。

 

導入が長くなりましたが、ブログを10年以上書き続け、数1000記事書いて気づいた4つの事を書きたいと思います。

 

1.ブログはもう一人の自分を表す、名刺みたいなもの。


当時、ブログをはじめたのは大学生でした。
ブログを書き続けてから数年、何者でもない、そして、何もできない自分が、
たくさんの尊敬できる人と会うことができました。

 

だいたい、有名であったとしても、「私のことすごいでしょ!!」っていうような人はいなくて、気さくで、話しやすい人が多かったです。

 

本屋に行くと、ほぼ100%私の知っている人(相手も私の名前を覚えてくれている人)の書籍があります。

 

当時、そのような方に会えたのは、ブログをせっせと書き、書評をあげ、読者数もそれなりにあったからだと思っています。

 

そして、ほんの少しでも、会ってくれたからには、会ってくれた人に少しでもプラスになってほしい。そんな気持ちで接していました。

 

例えば、会ったあとに、こんな素敵な人でしたとか、その方が書いた書籍について、書くだけでもいいと思います。そんな小さな心がけが大切です。

 

2.ずるやブランディングをしたいと思い、等身大以上の事を書いてたら、消えていく。

 

アメブロの記事を整理していた時に、気付きました。

 

リンク先を見ていると、消えてたり、さらに怪しい人になっていたり。
あとは、更新が止まっていたり。

 

そういう人たちを見ていくと、
・怪しいビジネスは長続きしない。
・等身大以上の事を書いていくと、自分自身と乖離していく。だから書けなくなる。

 

では、逆に長く続いているブログはなんだろうと見てきた時に、
・成功したことだけでなく、格好悪いことも書いている。
・何かやりたいしっかりとした軸があり、それについて書き続けている。

 

と気付きました。

 

3.ブログで人生が変わることもある。
ブログを振り返った時に、誰との出会いがターニングポイントだったのかなと思うと、私は、石田淳さんだったと思います。

 

当時のブログ(2010年のブログを見ると)

『11月28日に河口湖マラソンを走ります。
走るきっかけになったのは石田淳さんです。行動科学マネジメントの第一人者で、著書も多数です。一緒に飲んだ事をきっかけにして、マラソンを走る事になりました。
初挑戦でドキドキしています。』


と書いてありました。当時、これが初マラソンでした。

 

その後、こんな事が書いてありました。

『初マラソンは河口湖マラソンで、4時間30分でした。
2011年は100キロ、ウルトラマラソンとフルマラソンで4時間を切るのが目標です。』

 

結局、2011年は100kmマラソンは完走できませんでしたが、2012年には完走し、フルマラソンも、今なら余裕で4時間切れます。

 

その後も石田さんの影響で、サハラマラソン(6日間230km)走ったり、起業したり。

 

今思えば、マラソンなんて、石田さんと出会わなかったら、一生走ってないだろうなと。

 

そして、マラソンをはじめたことがきっかけでたくさんの起業家に会ったので、そういう経験がなかったら、起業という選択肢もなかったのだと思います。

 

4.ブログの書き方のトレンドも変わる。
ブログの書き方にもなるのですが、アメブロは、記事が更新する度に、読者の管理画面に更新通知がでてきます。だからこそ、記事の更新頻度がとても大切でした。

 

ただ、その分、一つあたりの記事の文字量が減ります。だからこそ、昔の記事はとても短いなと思いました。

 

今は、検索エンジンも賢くなり、文章の内容やコンテンツ量も大切になってきます。

 

今もアクセスがある記事は、何だかんだで、時間をかけて書いたものがほとんどで、あまり考えられずに作った記事は、検索エンジン経由でアクセスされることがありません。

 

今は、日々更新はしなくてもいいので、読者に少しでも役立つ記事を書くように心がけています。

 

まとめ。
安定的な仕事ではなく、自分で仕事を作りたい人にとっては、ブログは有効なツールだと今でも思います。のらりくらりと、起業して3年を超えましたが、ブログやFacebookのおかげで、廃業せず、安定的に仕事を得ることができています。

 

あとがき。

私のような小物でさえ、一時期、2chに書かれた事があります。

ただ、悪いことをしたわけではないので、それ以上の書き込みはありませんでしたが。

誰もが通る道なのですが、不用意に叩かれるとショックな物です。

 

あとは、会社員の時や公的なところに勤めている人は、ブログの運用は注意が必要です。揚げ足をとられる場合も少なからずあるので。

 

まんがで身につく 続ける技術 (Business ComicSeries)

まんがで身につく 続ける技術 (Business ComicSeries)

 

 

マンガでよくわかる 教える技術

マンガでよくわかる 教える技術

 
マンガでよくわかる 教える技術2 <チームリーダー編>

マンガでよくわかる 教える技術2 <チームリーダー編>